「2018 活動助成」一覧
【助成件数計】36件 【助成金額計】2,290万円(うち特別枠は9件、629万円)
助成期間:2018年4月1日~2019年3月31日 (2018年3月時点、団体名五十音順)
- 活動テーマ
 - 団体名
 
- 
            
コミュニティ生成型防災事業LODE(ロード)をより発展させた『障がい者を理解するためのチャート図』の普及活動生きる力を育む研究会
 - 
            
            
117KOBEぼうさいマスター育成会議
 - 
            
災害時非常食のアレルゲン情報データベース構築と対応訓練ワークショップ特定非営利活動法人インターナショクナル
 - 
            
            
LFA食物アレルギーと共に生きる会
 - 
            
教職員や地域住民の救急医療・防災力向上を目的とするいのちのラリーと学びブース大阪IJ いのちの授業
 - 
            
被災地でリハビリテーション支援活動を行うための人材育成と組織作り 大阪府大規模災害
リハビリテーション支援研究会 - 
            
            
かなしみぽすと
 - 
            
不登校の子ども等支援を要する子どもを対象とした地域防災ネットワーク支援活動関西福祉大学市橋研究室
ボランティア学習グループ - 
            
            
京都橘大学 救急救命研究会TURF
 - 
            
            
グリーフサポートラル大津
 - 
            
            
サバイバルサロンぷれぜんと
 - 
            
つながるmarche!2018フォーラムの企画・運営・開催及びフォーラム講演録の小冊子化・配布特定非営利活動法人salut
 - 
            
在住外国人のための防災意識向上およびコミュニティ形成のための事業三田市国際交流協会
 - 
            
            
潮見小学校区防災会
 - 
            
            
認定特定非営利活動法人
障害者放送通信機構 - 
            
            
特定非営利活動法人
震災から命を守る会 - 
            
            
NPO法人日本教育再興連盟
 - 
            
            
一般社団法人のあっく自然学校
 - 
            
            
のまはら
 - 
            
家族や愛する人を失った方々を支える。グリーフケア提供者を養成する。はすの会
 - 
            
            
B-NET@SAIDAIJI
 - 
            
            
特定非営利活動法人
フリンジシアタープロジェクト - 
            
JR福知山線列車事故被災者支援募金イベント フレンズかわにし 2018フレンズかわにし実行委員会
 - 
            
            
ポコズママの会 関西
 - 
            
            
特定非営利活動法人ママふぁん関西
 - 
            
臨時災害放送局開設訓練を通じた災害時の地域情報共有基盤の形成和歌山県情報化推進協議会
 - 
            
            
和歌山動物愛護推進実行委員会
 
以下、東日本大震災及び平成26年広島市土砂災害に関する被災地・被災者支援活動
- 活動テーマ
 - 団体名
 
