研究助成

2024年度の募集は終了しました

この研究助成は、事故、災害、不測の事態に対する備えやその後のケア、あるいは事故防止に真摯に取り組まれている研究者の独創的、先駆的な研究を公募により支援させていただくものです。

募集要項、参考資料

募集の詳細は、募集要項をご覧ください。

募集要項 参考資料1(申請書・記入例) 参考資料2(よくあるご質問)
PDF PDF PDF

個別相談会の開催について(要予約)

募集内容の詳しい説明や、申請書の記入方法などに関する皆様の疑問にお答えさせていただく相談会を開催します。

オンライン相談会

  • 日時:2023年10月15日(日)14時~17時/10月16日(月)17時~20時
  • 開催方法:オンライン(Zoom)により実施

参加を希望される方は、お問い合わせフォームに以下の①~⑤の必要事項をご入力の上、お申込みください。

  • <オンライン相談会>
  • ① 希望助成(活動・研究・AED)
  • ② 団体名または所属機関名
  • ③ 参加人数・参加者氏名
  • ④ 参加希望日時
  • ⑤ 近畿2府4県の拠点・所在箇所

※事前にオンラインシステム(Zoom)の設定をパソコン、タブレット等へ行ってください。
※開催日前日までに接続URLをメールにお知らせいたします。

※希望日時については、他の方と重複する場合には調整しますので、可能な限り具体的な時間の記載をお願いします。

お問い合わせはこちら

※相談会へのお申込みは任意であり、選考には一切影響しません。

※上記日程でのご参加が難しい場合は別途ご相談を承りますのでご連絡ください。

助成の概要

1.助成対象研究

【研究助成テーマ】

事故、災害や不測の事態に対する備え(災害被害低減、心肺蘇生法)や事故の防止に関する研究
又は
事故、災害や不測の事態が起こった後の心のケア(グリーフケア等)や身体的ケア(リハビリテーション等)に関する研究、並びに事故、災害等の風化防止に関する研究

  • ◆もっぱら事故、災害に関する研究のみならず、それらに関連する研究も助成対象となります。
  • ◆ここでいう事故とは、交通事故(鉄道事故、道路交通事故(自動車・自転車・歩行者事故)等)のみならず、身体に関わる事故全般を対象とします。
  • ※主な助成例は事業実績のページをご覧ください。

2.助成対象(応募資格)

以下に掲げる条件を満たす研究者(共同研究の場合は、代表研究者)を助成対象とします。

【対象研究者】

近畿2府4県(京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)にある大学、大学院(附属機関含む)、大学共同利用機関、高等専門学校、公的研究機関、医療機関の何れかに所属している研究者で、当該機関で実質的に研究できる方(国籍等は不問)

注:応募後において上記の条件を満たさなくなった場合は直ちに連絡してください。

3.助成期間

2024年4月1日から1年間若しくは2年間に実施される研究とし、その期間内において完了することとします。
(経費の執行についても同一期間内とします。)

4.助成金額

  • (1)助成金額
    • ・1件あたりの助成金額・・・150万円以下/年
      ※2年間助成の場合は最大300万円となります。
    • ・助成金総額・・・「2024年度公募助成(活動及び研究)」総額で3,000万円程度を予定
      ※助成研究の費用全額を助成金で賄うことができます。(自己資金等は必須ではありません)
  • (2)助成金の使途
    助成対象となる研究を行うにあたって、直接的に必要な経費(当該研究に必要なアルバイト代等人件費を含む)とします。
    • ※助成金を所属研究機関が管理する場合、その管理費は必要経費として助成対象とします。その他の間接経費は助成対象となりません。助成金を所属研究機関が管理しない場合、間接経費は全て助成対象となりません。
    • ※人件費については、助成対象となる研究のために雇用したアルバイト代等を対象としており、研究者及び共同研究者への日当、謝金は対象外とします。
    • ※助成期間終了後、費消されていない助成金がある場合は、当財団に返還していただきます。2年助成の場合の第1年度終了時点の未費消金については、原則として繰越可能です。(第1年度終了時点で、会計報告書を提出いただきます。)
    • ※助成金で購入した10万円以上の機器・備品等については、原則として助成期間終了後、所属機関又は関係する研究機関等に寄贈していただきます。
  • (3)助成金の交付
    助成決定後、2024年3月下旬にご指定の銀行口座に一括して送金します。
    2025年度分については2025年3月下旬に送金する予定です。

応募方法等

1.募集期間

2023年10月1日(日)~11月15日(水) ※募集は終了しました

2.申請様式

  • (1)2024年度研究助成申請書(当財団指定のお申込みフォームに必要事項を入力していただきます)
  • (2)助成研究の一部を第三者に委託する場合は、委託内容とその費用について具体的に記されている資料(見積書)
    (3)指導教員による確認書(応募者が大学生・大学院生の場合のみ)
    ※委託費の明細を記した見積書や委託内容を記した仕様書など、上記(2)の項目の内容を満たす資料を添付してください。
    ※科研費等の他の資金と重複して申請する場合は、申請様式に則り必ずその状況を入力してください。
  • ※書類ではお受けできません。

3.応募方法、お問合せ先

お申込みフォーム(申請書)に必要事項を入力のうえ申請してください。

公益財団法人JR西日本あんしん社会財団事務局

〒530-8341 大阪市北区芝田二丁目4番24号
TEL:06-6375-3202(平日10:00~17:00)
FAX:06-6375-3229
E-mail:info@jrw-relief-f.or.jp

  • ※申請いただいた内容については、差し替え、返却はいたしませんので、必ずお手元にコピーや入力データを保存するなどし、控えをお取りおきください。

4.助成決定方法

申請いただいた内容をもとに、当財団の事業審査評価委員会で厳正かつ公正なる審査を行い、2024年2~3月頃の理事会で助成先及び助成金額を決定します。

※必要に応じ申請内容についてお問合せすることがあります。

5.選考結果

選考結果については、決定後直ちに応募者全員に対しお知らせします。

※採否及びその理由についてのお問合せには回答いたしかねます。

6.個人情報の取り扱いについて

ご提供いただいた個人情報は、当財団の業務遂行上必要な範囲内に限定して利用いたします。
また、上記目的及び法令等の定める場合を除き、事前に申請者本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供いたしません。

助成事業に戻る

JR西日本あんしん社会財団について

「安全で安心できる社会づくり」の一端を担いたいとの思いから、事故や災害に遭われた方々などへの心身のケアに関わる活動や、
地域社会における安全構築に関わる活動に対する支援及び安全に関する啓発活動等を行っています。

ページトップへ